ふとTwitterを覗いていると見つけたワード
「自まんこ」
なんだこれ?と思い調べてみると…
思ってたのと違う(笑)
あっち方面にイメージがいってしまった自分を諫めるために
詳しく調べてみました!
実はちゃんとしたコンクールだった!
出典:http://www.akita-furusato.or.jp/koho/pdf/2017furusato12.pdf
「自まんこコンクール」は何回も開催されているコンクールで
今年で23回目になるとか!
どんなコンクールか疑問に思う人も多いと思いますが、
珍品・大物・良品の三部門で優勝を決める
野菜のコンクールなのです!
今回は秋田県横手市のJA秋田ふるさと金沢市店で開催されていて
おしりのように見えるリンゴや5本足の大根など
面白い形の果物や野菜が出品されました。
https://www.asahi.com/articles/ASNCF6QL6NCFULUC006.html
金沢保育園ではこのコンクールをよく見に行くそうで
園児たちも喜んでいるそうです。
JA秋田ふるさとではこのコンクールだけでなく
直売の会というものもあって、
農業に携わる会員の人たちがその季節ごとに
美味しくなる果物や野菜を並べてくれる直売所もあります。
コンクールだけでも面白くて行ってみたくなるのに
秋田の様々な地域で作られている新鮮な果物や野菜が
沢山並んでいるとなれば行くしかないですね!
なぜ「自まんこ」というネーミングになったのか?
ちゃんとしたコンクールなのに何故こんな名前なのか?
理由は秋田弁にあって、語尾に「こ」とか「っこ」を付けるからだそうです。
自慢の野菜や果物だから「自慢こ」ということなのですが
な ぜ ひ ら が な に し た の か
まぁ自慢の「慢」は難しい漢字ですから
園児たちも来るところですし、わかりやすいようにしたのでしょう。
ですが、色々調べているうちにこんなものが出ていることがわかりました。
き り ち ん ぽ
出典:https://akita.keizai.biz/headline/275/
絶対わざとじゃん…